レビュー

【完全解説】ATOTO S8 Proをハイエース(7型)に付けてみた!!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!!ようこそ!!

この記事はハイエース 7型(darkprime2)へ

アンドロイドナビ アトトを取り付けをした記事になります。

先に言いましょう

控えめに言って、サイコーです( *´艸`)

ETCの記事もありますよ↓

【完全解説】ハイエース(7型)へ ETCを取り付けるよ!!ハイエースの7型にETCを取り付けた記事です。2分ぐらいで読めますから、参考までにどうぞ...

用意する物です

この記事を見ているという事は

ATOTO S8 Proをハイエースに付けてみたい

そう、考えているという事ですね?

でしたら、アナタの役に立てますよ!!

必要になったものを先に述べますね!!

ナビにバックカメラを映す設定です

今回用意したもの

・ATOTO S8 Pro

・トヨタ・ダイハツ カーオーディオケーブル

・内装剥がし

・バックカメラ分岐ハーネス 自動防眩インナーミラー用
(ATOTOにバックカメラ映す場合必要)
 補足もごらんください

・+ドライバー
 精密ドライバー
 100均で十分!!

ATOTO S8 Proを選んだ理由

ナビ付けようかな?ってYouTube見ていると

「ダッシュボード削った」

「干渉する」

って、そんなのばっかりW

S8 Proは

画面がオフセットしている!!

これが「加工」を回避できるかな!!

って話から、これを選びました。

正解は・・・

りは

大正解!!干渉無しでした(‘ω’)

[参考] ProとUltraとの違いは??

  1. ハードウェア:Atoto S8 Ultraは、より高性能なハードウェアを搭載。より高速なプロセッサー、より大きなRAM、より高速なWi-Fiアンテナ、より高品質なオーディオコンポーネントなどが搭載
  2. OSバージョン:Atoto S8 Ultraは、より新しいAndroid 10 OSを搭載
  3. 拡張性:Atoto S8 Ultraはより多くの拡張性を備えており、例えば、複数のカメラやセンサーを接続することができます。また、Atoto S8 Proと比較して、より多くのUSBポートやRCAポートを備えています。
  4. 価格:1万円ぐらい高い
  5. 新機能:ジェスチャー検知をします

プロセッサーだけ気になるけど

他はどうでもいいかなーって思いました。

内容物のご紹介

まずは到着時の箱

梱包はまともです

表面に保護フィルム張ってるけど
あっれー、早くもひっかき傷見えるけど
大丈夫かな(´・_・`)と心配に・・
Amazonなのでダメなら返品すれば良いけど!!

本体側の箱には繋ぐ配線図と
I/Oパネルの説明が
あまり、気にする必要は有りません
なぜなら

変換ケーブル買っているので
各部、接続するだけです!!

本体以外は、このような内容物構成です

エライケーブル類多いなぁ・・・
という印象でした


ただ、フィルムまで付いているのは
日本企業には無い事ですね
後で分かりますが、寸足らずですけどねw

赤い丸内は

今回使用してません。

特に、マイクはダサすぎて却下です!!

ハンズフリー使わないし、まぁ、良いでしょう。

細かくご紹介

GPSアンテナ


4G、Wi-fi用のアンテナ


メインハーネス

ギボシになっていて、何の線なのか
ラベルもしっかり張ってあります
親切ですね!!変換ケーブル使わないなら
本体側をぶった切って、ギボシにします

・・・手間と金額考えたら、変換ケーブル買った方が
確実にコスパ良いです!!


USBドライブおよび充電用のケーブル
QUICKCHARGEもついてますよ!!


フロントカメラ用のケーブ

間違えても、バックカメラには繋がないように・・・
私はこれを間違えて、30分無駄にしましたw


マイク
見た瞬間、捨てだと思いました。
ダサイ、ダサすぎる。

ただ、音声入力する場合は
どこかしらに取り付けておくのが
良いです

ATOTO本体のマイクは
集音性能悪いです


隙間うめ
使いませんでした

本体外観

この部分がテレスコピックになってます

モニターとの接続部は
SCSIのような差し込みです

中身はスッカスカw
こっちが本体なのか、モニターが本体なのか
分からない。。。

I/Oパネルは、先ほどのケーブル類を差し込んだら
真ん中のRCA端子だけ残ります。
ちなみに、バックカメラは
黄色の真ん中に刺しますよ!!

さぁ、取り付けてみましょう!!

この、ナビスペースに取り付けしていきます!!
終わった後は、こんなもんか

ですが、取り付け最中は初めての事しか無いので
必死です(´・_・`)

流れとしてはこんな感じ!!

  1. 左のピラー分解
  2. サンバイザー取り外し
  3. グローブボックス取り外し
  4. ルームランプ・カメラユニットカバー取り外し
  5. センターコンソール分解
  6. バックカメラ分岐GPS・アンテナ配線
  7. ナビメインハーネス接続
  8. ブラケット取り付け
  9. ナビ起動、試運転
  10. 各部復元、配線纏め、取り付け

①:左ピラー分解

〇の部分、取り外します

ハンドルはキャップされてますので

キャップを細いマイナスか内装剥がし

ぶち込みます

+ビス 外します

そうするとピラーが外れる状態になります

①ピラーは手間に引っ張りクリップ外して

根元を支点にし

②ピラーを前に倒しながら外にひねる

外すとこんな感じです

②:サンバイザー取り外し

理由は、内装をフリーにする為です

アンテナとバックカメラの配線を隠すのに

内装が緩くないと、入れ込むのがキツイです

+ビス3点外せばオーケー。

左の上の手すりも外しました

③:グローブボックスの取り外し

開いた後

グローブボックスを

左右から押して

→□← って潰す感じ

で片方ずつ外していきます

思ったより、力要りますW

④:ルームランプ・カメラユニットカバー取り外し

押しボタンの内側に

銀の抑え金具が見えますので

それを押して引っ張れば取れちゃいます

前も後ろもついてます

これでフリーになりますよ!!

カメラユニットのカバーもお邪魔!!

取り外します。

下に引っ張ったら

勝手に分解したw

2分割です。はい。

これて、内装に隙間が出来ます

⑤:センターコンソール分解

左端の三角形外します

上の〇を手前に引っ張るか

下の丸に内装剥がし差し込んで起こします

これは簡単に外れますよ

ここが一番気を使いましたね!!

なにせ、こんな形で外れんのかよ!!って感じ

てっきり、木目調のところだけかと思ってました

ビビらず行きましょう!

左側を持って手前に引きます!

左が浮いてきたら

木目調の上の部分を

手前に引っ張ります!

この時

ぐぃーーーー!って引っ張るんでは無くて

グィ!グィ!って衝撃のような感じで

引っ張ると抜けやすかったです

きれいさっぱり取れました(*´ω`*)

⑥:カメラ配線分岐

リアカメラはミラーに入ってます

配線はココを通していきます
GPS,WI-FI,4Gも同じ路線で
通しました

このちっさいカバーが取りにくい…

くれぐれも「ユニット側」に接続しないようにね!!
つながっちゃうけど、エラー出ます。

元のケーブルと繋いで分岐完了です!!

このハーネスを先ほど外したピラーの方へ走らせます

※ミラーモニタ分岐ハーネスの補足※

下記、楽天のサイトに記載があるのですが
7型適合と記載が無いです
私も買ったあとに気がつき
うわぁ。。。やってしまった😅
と思ったのですが

開けてしまったのだから、仕方ない
取り付けてみようwと。

RCAの接続間違いは有りましたが
紹介の通り問題なく稼働しております。
結果論にはなってしまいますが
ご参考までに😄
※読者さん、質問してくれてありがとう!!※

ジャンプ前に戻る

楽天市場 商品紹介ページより引用
https://item.rakuten.co.jp/auc-mono/toyota-harness04/?s-id=ph_pc_itemname

⑥-2:ナビメインハーネス取り付け

さてさて

これが分からなかった。

車にナビを付けたのは、今回が初めてです

付くようにしかつかないんだろうけど
どれだ?とみていると

いや、これしかねーべやって感じ

つながりました!!あとのコネクタも繋ぎます

そして、このコネクタは????
って思ってましたが、どうやら
電源とアースっぽい
アクセサリを使うから、アクセサリの分岐っぽいです。

接続しません

あと一つ。
ラジオ線っぽいのが居るけど

どこにおるん・・・って見てみると
あんたかいな!!
(すんません、コネクタ外してます)

これで、接続は完了です
ぐっちゃぐちゃ( *´艸`)

⑥-3:バックカメラの+配線を接続

各部接続時に
1コネクタだけ、余りましたよね?

それが、バックの信号来てる線です

コネクタ切りたくないから
細い端子があったので

ヤスリで削ってコネクタに差し込みました
エレクトロタップでも良いと思いますよ!!

⑦:ブラケット取り付け

ここで、注意点を先にお伝えします

ブラケットの付ける位置は
ツライチからひとつ後ろに!!
モニターの固定ボルトが締められません!!

通常通り、取り付けると
こちらの位置が一番フィットします

この位置だと、コンソールに
こちらの取り付けボルト3本が
被ってしまい
締めることが出来ません!!

りは

これは、ハメられます(´・_・`)

取り付けるなら

こっちの3本止めで!!

⑧:バックカメラが映らない・・・

あれ??バックカメラ、出ないね??
あれ・・・?(‘ω’)
困ったなww

なんで??

⑧-2:結果、接続誤りでした

黄色の配線が出てるもんだから

リアカメラRCA接続してましたけど・・・・

これは「フロントカメラ」用でした
それはバック連動しないですね・・・

ちなみにフロントカメラはこんなものです
ドラレコつけてるんで、これは買いませんでした

こんなんです

リアカメラを繋ぐのは
先にも注意で述べたように

RCINです!!(リアカメラ インって書いてある)

⑨:USBケーブルは好きなところへ

私は面倒なのでダッシュボードの所に

出すことにしました

これまで設置してたら

おわらーん

⑩:配線まとめて終わり!!

長かったですね!!

全て元通りにして終わりです!!
お疲れさまでした(*´ω`*)

androidナビがココまで良いとは思わなかった

別記事にてatotoのレビューも作成しようと

思っておりますが、ここまで有用な

ナビだとは思いもしませんでした!!

純正ナビのメリットは

「ナビとして使える」
(トンネルも自分の位置が動く)

というだけですかね!!

全体で見たら、今の時代は
スマホで出来ることが
ナビ側で出来れば
これほど便利なことは無いですね!!

ファームウェアの更新も
しておくと良いですよ( *´艸`)
下記をご参考まで!

php
ATOTO ファームウェア アップデート方法先日ハイエースにインストールしたATOTOのファームウェア更新記事になります。このファームウェア更新は簡単だけど癖がすごい・・・...


では、良きハイエースライフを
ヾ(๑╹◡╹)ノ”

ABOUT ME
りは
30代の会社員。20歳で社会人となり、ずーっと、修理屋さんしてます!! アロマテラピーや、美容関係(肌系縛り)が好き。 我が子の子育て記録も残し、「役に立てる情報」を発信するために作ったサイトです。ヒトデさんのブログ見て勉強しました(๑´ڡ`๑)リベ大生でペンギン🐧!!アトリエシリーズ、23年経った今でも大好きです♡