税金

インボイス制度 ー簡単に説明ー

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!

2023年10月より開始となっている
インボイス制度についてです。

今年の10月から、登録開始だそうです。


出たよって感じですね。

どんだけサラリーマンを増税して

個人事業主を殺そうとするんだろうか?

インボイス制度とは
企業と個人事業主が繋がりにくくさせる制度としか思えない(´・ω・`)

個人を殺したら、企業回らなくなるよ?

税金を納めさせたいだけなのか
どういう理由でこれをやるのかは
私程度では、わかりません・・・

勉強したので、細かい話は無しでざっくり簡単に説明します!

消費税が消費税を軽減する

1000円の物を、お客さんが買います。

1100円徴収します。

1000円で売ったものは、500円の物です。

500円の物を、買ったときも消費税がかかります。

550円払って、仕入れをします。

そうすると、インボイス制度が導入されると

100円-50円=50円の納税

となります。

仕入税額控除と呼ばれます。

適格請求書の発行と保存

この制度を利用するには

適格請求書の発行が必要になります。

適格請求書は、課税事業者であり適格請求書発行事業者の登録された事業者でなければ

発行することが出来ません。

ですので、免税事業者は適格請求書の発行が出来ないんです

経過措置はあるものの・・・

6年間の経過措置がありますが
(簡単になので割愛)

結局のところ、課税事業者と付き合わないと余計な税金を支払う形になってしまいます。

上記の例でいえば、100円を支払わなければダメです。(´・_・`)

免税事業者をいじめるんでしょうか?

こうなると、免税事業者は課税事業者より不利な立場になってしまいます。

この場合、免税事業者は10%の値引きを起こす事ぐらいしか

やりようがないのでは?と思います。

ですが、免税事業者でも

・この人にしか頼めない

という発注者へのバリューがあればなんのことは無いと思います。

だって、その人にしか頼めないんだから税金のことだけで

妥協した仕事、頼みたく無いと思いませんか??

まとめ

免税事業者にはデメリットしかない、インボイス制度と感じられますが

私の仕事であれば、正直、「この人にしか、頼めない」って事で

依頼しますのであまり気にはなりません。

ですが、会社が「免税事業者とは取引しません」って言うのであれば

非常に困ります。

回らなくなる事、必須です。

そういうこと、考えて作ってるんですかね??

現場を知らなすぎじゃないでしょうか。(´・_・`)

ではでは!

ABOUT ME
りは
30代の会社員。20歳で社会人となり、ずーっと、修理屋さんしてます!! アロマテラピーや、美容関係(肌系縛り)が好き。 我が子の子育て記録も残し、「役に立てる情報」を発信するために作ったサイトです。ヒトデさんのブログ見て勉強しました(๑´ڡ`๑)リベ大生でペンギン🐧!!アトリエシリーズ、23年経った今でも大好きです♡